ロマサガ-ミンスト の プレイ日記とか二次創作とか
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
古くより、様々な国で使われてきた武器、槍。
ミンサガでは、突き主体の「衝槍」と、突きと打撃を合わせ持つ「打槍」が使われています。 剣よりメジャーでないがために、一周目ではなんとなく使わなく終わってしまう槍。 そんな槍に惚れた男の、くだらない、本当にくだらない小話です。 1 槍とは ミンサガにおける、槍のポジションをつらつら。 まず、前衛、中衛、後衛の三つのポジションで、まともに中衛を勤められる唯一の武器です。 弓も中衛でつかえますが、基本的には後衛で真価を発揮します。 そして、仲間をディフレクトする効果を持ついくつかの武器の一つでもあります。 しかし、全体攻撃をもっていず、何となく愚直さが目立つぶきです。 ○衝槍 打槍と比べて使いやすいのが衝槍。 「返し突き」を覚えやすいため、序盤のディフレクト要因として適しています。 基本クラス、上級クラスではロザ重くらいしか使いやすいクラスがないのですが、 伝説のクラスでは「聖戦士」、「戦士」でつかえるため、結構調子良かったりします。 基本的には、序盤から中盤にかけて活躍する武器かな? その殆どが突き技のため、スライム系や骨系が相手だと殆ど機能しません。 ○打槍 衝槍と比べて使いにくい分、威力の高い武器が多いのが打槍。 中盤以降からガンガン強力な技を覚えていきます。 双竜破を衝槍より早めに覚えるのもそうですが、 何より無双三段を覚えるのが魅力!! 天衣無縫は槍のロマンです。 2 ロマン♪ 槍。 マイナー武器であるがゆえに存在する、ロマンシング。 ○個々の槍 「ハープーン」 最も基本的な槍。 衝槍。 コレをディフレクトモードにして使うのが普遍的なやり方。 マジで、愛さえ高ければ大分使えます。 ディフレクト万歳。 「カヤキスの槍」 ナイトハルトの初期装備で固定装備。 まず、槍といって一番ガッとくるのがコレ!! 威力は(なぜか)ハルバードに劣るものの、改造強化してできた「ガラルカヤキス」は槍の中の槍! まさしく槍まくりです。 一度は使ってみましょう。 「ウコムの鉾」 「うこむのほこ」と読みます。 ウコムの海底神殿で落ちている、大分強力な打槍。 その固定技である「神雷」は、数少ない雷系の攻撃。 しかも高威力の全体攻撃。 水棲モンスターは殆どこれで鎧袖一触です。 水の神の槍。 ロマンシングです。 「竜槍」 「竜槍マリストリク」と「竜槍ケレンドロウズ」。 周を通して一度しか戦えない「レッドドラゴン」と「シルバードラゴン」がそれぞれ稀に落とすレアアイテム。 僕はマリストリクしか使ったことがないのですが、正直威力は凄まじかった。 その威力は、火竜の槍なら火の鳥、銀竜の槍なら吹雪で真価を発揮するでしょう。 っていうか、「冥槍」っていうネーミングセンスだけでも酔えます。 ドロップするのは大変ですが、槍好きなら一度は手にしてみたいですね! ケレンドロウズ欲しいな~・・・ 「翼の槍」 ケレンドロウズと同等程度の力を持つ、風の衝槍。 鍛えられない分、でっかい鳥を呼び出せたりできるので、なかなかに便利です。 威力も申し分ありません。 でっかい鳥の天変地異は大分強力。 槍では全体攻撃できませんし。 でも、あっこから出なくてもいいじゃんなぁ・・・。 「ハルバード」と「スコーピオン」 打槍と衝槍の、それぞれの最高威力の武器。 ハルバードは普通に売っているのを買うかナイトハルトから貰う。 スコーピオンは終盤に宝箱から拾うことによって入手できます。 「halbert」とは、元々 斧の様な一枚の刃と、その反対側にとがった刃を持ち、突くための切っ先をも備えた万能の槍です。 白兵戦の黄金時代であるルネサンス時代。 その頃最もポピュラーだった武器として知られ、 重装兵に対する打撃、騎兵に対して引っ掛けて馬から引き摺り下ろす、などなど そもそもロマンシングに満ちた武器なんですよね。 対して、「サソリの心臓」を意味する「コル・スコルピオ」 名前だけで好きになれます。 ○技 「天衣無縫」 槍の最強技。 打槍の技、「無双三段」を使った時、無足と加撃を同時に出した時のみ派生します。 惚れます。 マジでロマン。 「下り飛竜」 衝槍の最強技。 基本的には衝槍は打槍に決め技という点で劣りがちなのですが、 流星衝から派生するこの「下り飛竜」だけはガチで強いです。 個人的には天衣無縫より好き。 惚れます。 ロマンシング。 3 使い方 ○序盤 衝槍・・・ディフェンスモードにして返し突き。 基本コレ一択です。 打槍・・・二段突きが基本になると思います。 返し突きなかなか覚えないので。 ○中盤 衝槍、打槍・・・ディフェンスモードなら十方、アタックモードなら双竜破。 双竜破は終盤まで使うので覚えておくと吉。 ちなみに、投げ系なのでセルフバーニングを貫通します。 衝槍なら、光の腕が調子いいかも。 ○終盤 好きにやってください。 とりあえず薦めるのはやっぱり双竜破。 あとは、打槍なら無双三段、衝槍なら石砕無尽をお勧めします。 4 槍の似合う方々 ①ディアナ ②詩人さん ③殿下 ④(密かに)ダウド ⑤ホーク、フリーレ ディアナは、何でしょうね、槍をやるために、みたいな格好してるんですよね。 スピアが最高に合います。 詩人さんはまた何でも合う人なんですよね。 ずるい。 殿下はまぁ、カヤキスだしw ダウドはちっと俺的にはびっくりでした。 ダークと動き同じじゃん。 調子よさげです。 ホークは完全に個人的嗜好。 四周目の竜槍があればこそ。 フリーレは、むしろスイッチバック。 くるりんって、かわいげ。 何となく、スピアは誰がやっても調子よく見えて、ハルバードは柄が太いからか誰がやっても重そうに見えるっぽいです。 マリストリクはホークが激似合ってたけど、他の人だとどんなだろ? アレはやっぱりホークが一番な気がする。 軽々と振り回すのが良くて、ガラハドよりもテオドールやホークの方が似合いそう。 ・・・偏見か。 何となく、カヤキスをラファエルに持たせてみたいです。 5 槍オンリーPTをやってみて 全力でやってみた四周目を終えて、大好きな槍だけでやってみたのが五週目。 メンバーはアイシャ、ガラハド、ナイトハルト、ラファエル、詩人さん。 それぞれ打、衝、打、打、衝。 武芸、ロザ重、ロザ軽、城塞、クジャ闘士でした。 辛いです。 ぶっちゃけ。 まず、全体攻撃がない。 光の腕やスウィングを覚えても、大した効果は期待できません。 そして、骨に弱い。 まず間違いなく、タイラント先生は苦戦します。 双竜破ならセルフバーニングは通りますが、いかんせんダメが、ねぇ・・・。 んでもって、回復も得意な職がいない。 せいぜいがクジャ闘士の水術だけです。 もし聖戦士がいたなら光術で大分楽もできたのでしょうが。 いやむしろ、もっと術の得意なクラスがあってほしかったです。 ただし、通常攻撃に対してはディフレクトしまくるので大分戦いやすくなります。 ドラゴン系なんかも、1ターン目のブレスさえしのげばまぁ大体勝てます。 まぁでも、ディフレクトもそこまで期待したほどしまくってくれたわけでもないし、やっぱりバランスよくやった方が調子いいみたいですね。 シールドブロックできないのも大きい気がしました。 PR |
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
朧夜の旅人
性別:
非公開
ブログ内検索
|